このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

令和2年第4回議会定例会

更新日:2020年9月7日

志田徳久議員(通告順位1番)

1.道路利用の安全確保について
(1)通学路等として使われている歩道が、近年、舗装面の破損や雑草等の繁茂で利用者の安全が損なわれ
 ている状況が多く見受けられる。利用者の安全確保のため歩道等道路環境の維持をどう捉えているのか、
 また、その対応は。
(2)冬の除雪作業では、通勤や通学の利便が確保されるよう除雪開始の時間や除雪対象路の設定など、地
 域住民から寄せられる要望等に対してどのように対応しているのか。
(3)横山地区に進出する店舗の周辺道路は現在通学路になっているが、交通量の増加等に伴う交通リスク
 を減らす具体的な安全対策が必要と思うが、その対応は。
2. 教育環境について
(1)現在、冬季間の通学の安全を確保するため、一定距離以上に居住する小学校低学年の児童に限ってバ
 ス通学が行われているが、対象地区の全児童にする考えは。
(2)三川町は、3つの小学校と1つの中学校での学校教育体制の中で、これまでも小学校と中学校とが連携
 して教育的取り組みが行われており高く評価されていると感じているが、政府が示す小学校での教科担任
 制の導入について、小・中連携の視点で今後どのように捉え、またその対応は。

町野昌弘議員(通告順位2番)

町野昌弘議員 画像

1.治水対策について
(1)毎年襲いかかる豪雨災害は町民に多くの損害と不安を与えている。本町でも7月の豪雨では床上浸水も
 出てしまった。これまでのダムや堤防強化による 、水を川の中に閉じ込める治水には限界が出てきてい
 るように思われる。
  そこで、洪水時に水をあふれさせるエリアを設けたり、別の川に水を逃がし流域全体でバランスを取り
 合う流域治水という考えで対策を進めるべきと思うが町の考えを伺う。
(2)洪水になったとしても被害を小さくできるように、洪水が予想される地域の建物は、2階以上で一時的
 に暮らせるような機能整備を推奨し町も応援していくべきと思うが町の考えを伺う。
2.農業政策について
(1)コロナ禍で市場の流れが変わって来ていると感じる。この変わり目にいろいろなチャンスがあるのも
 経済の歴史から読み取れる。
  農業も人工知能やIoTといったデジタル技術を使い人手不足を補う等進歩しており、コメの販路開発に
 おいても専用アプリで個人農家と流通業者を直接結びつけるサービスが始まったようだ。
  町もこのようなチャンスを農家が逃さないよう積極的に情報発信して農家を応援していくべきと思うが
 町の考えを伺う。

鈴木重行議員(通告順位3番)

鈴木重行議員 画像

1.水害時における避難計画と避難所の開設・運営について
(1)避難準備や避難指示の発令基準及び伝達方法について伺う。
(2)避難所を開設する際の判断基準及びその運営管理者について伺う。
(3)避難時に自主防災組織に望むこと、また町との連携体制について伺う。
(4)コロナ禍における避難計画及び避難所の運営について伺う。
(5)避難所運営マニ ュアルやタイムラインを策定し、平時より災害に備えるべきと考えるが所見を伺う。

佐久間千佳議員(通告順位4番)

1.水害に対する対応と今後の地域防災について
(1)令和2年7月豪雨における水害は町内3地区すべてに及ぶものだった。全体の被害状況を確認するととも
 に、当時の対応を検証し今後の災害に備える必要がある。本町の災害対策本部での対応の詳細を伺う。
(2)町民1人ひとりの今後の水害対策への活用と注意喚起の為にも、現在の洪水ハザードマップに今回の豪
 雨で越水、溢水及び浸水が発生した箇所を加筆するなど、アップデートし再配布すべきと考える。所見を
 伺う。
(3)災害時における自助・共助の輪を更に広げる為、町内会毎にその地域に根ざした地域防災計画を策定
 すべきと考える。自主防災組織の現状とともに所見を伺う。

鈴木淳士議員(通告順位5番)

鈴木淳士議員 画像

1.熱中症対策としてのエアコン設置支援策について
(1)熱中症による死亡事例が多発傾向にあることから、特に高齢者世帯へのエアコン設置支援策を講ずる
 べきと考えられるので、所見を伺う。
(2)冬季間の灯油購入費助成事業同様、夏季におけるエアコン電気代の助成金制度も必要と考えられるの
 で、所見を伺う。
2.三川町公民館ホールの有効活用について
(1)7月28日の豪雨時における避難場所として社会福祉センターが指定されたことから、これまで同様、
 三川町公民館との一体的活用により、より一層機能が充実した避難施設になるものと考えられる。従っ
 て、現在閉鎖されている公民館ホールに所要の工事を施工し有効活用すべきと考えられるので、所見を伺
 う。

芳賀修一議員(通告順位6番)

芳賀修一議員 画像

1.押切地区雨水排水計画の実行化と桜木地区住宅開発の今後について
(1)三川町雨水排水計画策定業務に伴う計画図に示された、押切地区雨水排水計画の実効性の課題と今後
 の事業実施計画について伺う。
(2)桜木地区住宅開発の現在の状況と課題及び開発手法や今後の日程について伺う。

お問い合わせ

議会事務局
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7039 ファックス:0235-66-3139

本文ここまで


以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る