このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

令和5年第2回議会定例会

更新日:2023年3月9日

砂田 茂議員(通告順位1番)

砂田茂議員 画像

1.新型コロナウイルス感染症対策について
(1) これまで3年間定着してきたマスクの着用が、3月13日から大幅に緩和される。着用が推奨される場合もあるが、個人の判断に委ねられることになったことで戸惑いの声も聞かれる。マスク着用について具体的な指針等内容を伺う。
(2) 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、現在の2類相当から季節性インフルエンザなどと同じ5類に5月の大型連休明けから移行となる。それにともない本町の今後の各行事・催し等どのように行われるのか伺う。

2.子育て世代の負担軽減について
(1) 学校給食費については、食育の推進や経済的負担の軽減また少子化対策などを目的として、無償にする自治体が増えている。子育て支援策として学校給食費の無償化への考えを伺う。

3.高齢者の健康維持について
(1) 65歳以上の高齢者の半数は、加齢によって聞こえづらくなる加齢性難聴と言われている。人前に出づらくなり認知症の発症にもつながると言われているが、それをカバーする補聴器は値段が高く年金生活者には重い負担となる。補聴器購入費への助成の考えを伺う。

佐久間 千佳議員(通告順位2番)

佐久間千佳議員 画像

1.デジタル化の推進と活用について
(1) 急速に進歩するデジタル技術のなかで、本町にとって有効なデジタル化の模索やその対応策として掲げられている「三川町DX推進計画」の進捗状況及び今後の事業計画を伺う。
(2) デジタル庁が発足し、行政事務のデジタル化や手続きのオンライン化が進む中、「デジタル格差」の解消が課題とされている。マイナンバーカードの普及拡大や利用方法の周知について見解を伺う。
(3) 窓口業務や電話対応業務のデジタル化、オンライン手続きについて所見を伺う。
(4) 地域全体でのデジタル技術の浸透や活用、また、デジタル格差解消に向けた取り組みについて伺う。
(5) 農業人材の確保策として、農業人材マッチングアプリなどのデジタル活用を含め、町の支援等について所見を伺う。
(6) 新たな出会いの形として認識が拡大している婚活支援に係るアプリの活用支援と婚活推進について所見を伺う。
(7) 防災無線情報と地図アプリの連携による火元の早期特定や水利の確保、地震・水害時における災害報告の可視化、部署・待機状況の共有等、デジタルを活用した消防防災力強化について所見を伺う。
(8) 仮想空間を活用した国内外での関係人口拡大について所見を伺う。

鈴木 重行議員(通告順位3番)

鈴木重行議員 画像

1.地域農業の持続について
(1) 1月に行われた「みかわの農業のあり方」意見交換会において若手農家から出された意見と、町の対応について伺う。
(2) 町内における町外の方が所有する農地面積と、耕作する面積の推移について伺う。
(3) 地域ごとに策定された「人・農地プラン」の現状と課題について伺う。
2.県立中高一貫校(致道館中学校)開校について
(1) 令和6年、鶴岡市に山形県立致道館中学校が開校されるが、本町の教育環境への影響について所見を伺う。
(2) 来春から選抜試験が行われるが、小学校における進路指導及び選抜試験対策の取り組みについて所見を伺う。

3.読書活動の充実について
(1) 成長期における読書活動の効果について所見を伺う。
(2) 現在行われているブックスタート事業について内容と効果について伺う。
(3) 子どもの成長に合わせ、3歳児に絵本を贈る「セカンドブック」事業に取り組む自治体が増えていると聞くが、本町の考えを伺う。
(4) 公民館図書室の絵本を子育て支援センターに移設し、テオトルで貸出業務を行うべきと考えるが所見を伺う。
(5) 中学生・高校生から公民館図書室の閲覧スペース・勉強スペースの拡張を望む声があるが所見を伺う。
(6) 公民館図書室の利用状況と、インターネットの普及やデジタル化が進むなかで、今後の図書室の役割について考えを伺う。

鈴木 淳士議員(通告順位4番)

鈴木淳士議員 画像

1. 三川町空家等対策計画に基づく対応策について
(1)「管理不全空き家等及び特定空家等への対応」に関する新たな法改正内容の適用と、それに伴う具体的な実践方策に関する考え方を伺う。
(2)「空き家の利活用」のうち「行政による除却の実施」の「無償譲渡等により空き家を取得したうえで除却する」場合の条件や具体的な手順等について伺う。
2.桜木地区住環境整備事業の見通しと開発計画について
(1)110区画もの宅地分譲計画に関する具体的な販売戦略等を伺う。
(2)町の中心部に位置する当該区域には多様な施設や企業を誘致すべきと思われるので、これまでの経緯と今後の開発計画に関する考え方を伺う。

小野寺 正樹議員(通告順位5番)

小野寺正樹議員 画像

1.三川町ふるさと応援寄付金の利用拡大と戦略について
(1)本町の返礼品の価格を下げるための工夫はどのようにされているのか見解を伺う。
(2)ふるさと応援寄付金は、町としても貴重な財源だ。他市町のようにふるさと応援寄付金を専門的に行う部署を創設すべきと考えるが見解を伺う。
(3)本町の事業者を育成するうえで、みかわ振興公社などに部署を設け、マーケティングに強い方を職員として雇用することを提案したいと思うが見解を伺う。

2.なの花温泉「田田」の利用拡大について
(1)入浴者数が昨年12月末現在で816万人の利用があるようだが、今後の利用拡大と戦略について見解を伺う。

お問い合わせ

議会事務局
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7039 ファックス:0235-66-3139

本文ここまで


以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る