このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

平成29年第2回議会定例会

更新日:2017年3月15日

町野昌弘議員(通告順位1番)

1.三川町地域公共交通について
(1) 全国的には高齢者による交通事故が増える傾向にあり、高齢者の運転免許を返納するように動いて
  いる。しかし、本町での移動手段として自動車は欠かせない。高齢者や交通弱者の移動手段は個人の
  問題ではなく、行政も積極的に考えていく重要な問題だと考えるが、町の考えと対応を伺う。
(2) 本町に進出する企業の社員の通勤や移住しようと考える時に、交通手段がネックになっていると聞
  く。町の考えと対応を伺う。
2.空き家問題について
(1) 本町では平成26年9月より「三川町空き家等の適正管理に関する条例」が施行された。施行後の効
  果と今後の取り組みについて伺う。
(2) 利活用可能な空き家について、町ではホームページに「空き家バンク」を設け活用を促しているが、
  その効果と今後の取り組みについて伺う。
3.三川町の野生動物対策について
(1) 近年、ハクビシンを主に野生動物による農作物や住宅への被害で困っている町民の声を多く聞く。
  野生動物被害の対策は、個人レベルでの対応では解決しにくく、地域で対応するのが効果的だと考え
  る。町の考えと対応を伺う。

芳賀修一議員(通告順位2番)

通告順位 2番  芳賀 修一 議員 
1.平成30年、水稲の生産数量目標の配分を国が廃止する影響とその対策について
(1) 各県の取り組みの差による生産過剰が心配されるが、三川町の農業への予測される影響について
  伺う。
(2) 三川町として国の農業政策転換に対して、今後の取るべき施策について伺う。
(3) 今後生産振興方策に加え、販売支援方策が必要と思われるが、ふるさと応援寄附金返礼品も含め
  た、新たな販売支援方策について伺う。
(4) 民間や退職者の知恵やノウハウを生かし、直売支援センター的な仕組みづくりの検討を進める考え
  はないか、所見を伺う。
2.独身成年男女の増加と今後の影響、その対策について
(1) 三川町の独身男女の現状と、考えられる今後の社会的影響について伺う。
(2) 三川町における町と民間も含めた婚活の現状と成果について伺う。
(3) 他地域の行政の取り組みも参考にし、新たな中心行政課題として婚活を進める考えはないか、伺う。
(4) 交流の機会を提供する事も併せて、まちづくり企画や新しい事業実施集団の創設を検討できないか、
  所見を伺う。

田中晃議員(通告順位3番)

1.高齢者対策について
(1) デマンドタクシーの運用改善として、土日の運行や荘内病院までの拡大について実現を求めるが、
  所見を伺う。
(2) 免許自主返納者に足となるタクシー券交付サービスを実現すべきと思うが、所見を伺う。
2.子育て支援について
(1) 学校給食費を無料化に努力すべきと思うが、所見を伺う。
(2) 就学援助費入学前支給をはかることと合わせて、クラブ活動費、生徒会費、PTA会費などを助成
  すべきと思うが、所見を伺う。
(3) 子育て支援医療給付事業について、高校生まで無料化をはかるべきと思うが、所見を伺う。

梅津博議員(通告順位4番)

1.施政方針について
(1) 厳しい財政状況の中、いろり火の里推進事業や地域交流・子育て支援施設整備事業などの重要事
  業を含め、平成29年度の町政運営方針が示されているが、今後の中期的な財政計画をどのように捉
  えているか、伺う。
(2) 地域産業の育成と振興を図ることは、町勢の継続的な発展のために、最も重要であると認識する。
  基幹産業である農業の振興に向け、新規事業も始まるが、本町農業の将来像をどのように捉えてい
  るか、伺う。
2.健康増進策について
(1) 超高齢化社会を迎えた今日において、生涯に亘り健康で生き生きと暮らして行ける環境づくりが
  重要であると認識する。
  健康の維持と増進を図る対策をどのように進めていくのか、基本的な考えを伺う。
(2) 年代や体力に合わせた各種事業や講座などについて、体系的な整備と継続的な事業への取り組み
  が必要であると考える。今後の方針を伺う。

志田徳久議員(通告順位5番)

志田徳久議員画像

1.安全・安心のまちづくりについて
(1) 小・中学生の通学路だけでなく、高校生の通学路へ防犯灯の設置が必要と考える。その対策は。
(2) 全国的に、小学1年生の歩行中の交通事故死傷者が多くなっていると報じられている。
  町では、どのような対応をしているのか、今後の考えは。
(3) 押切小学校付近の交差点の信号機は、1方向だけの設置となっている。通学の安全確保のために
  も両方向に設置すべきと考える。その対策は。
2.道路の整備について
(1) 現在舗装されている道路の傷みが激しく、段差が出来たりし危険な箇所が見受けられる。その対
  応は。
3.「ふるさと応援寄附金」について
(1) 三川町への寄附が増えている。喜ばしい事だが使い道、事業目的の内容を示して寄附を募るべき
  では、その考えは。
(2) 国は、過度な返礼品の自粛を求めているが、町の状況をどう捉えているか。
(3) 環境にやさしい地域で育てた農産物をアピールする商品等を開発すべきでは、その考えは。 
4.婚活のあり方について
(1) 婚活を今まで女性農業委員を中心に進めてきたが、婚活の支援制度を創り進めるべきでは、その
  考えは。
(2) 独身、男女の登録制度を設け、各団体、組織が連携し情報を共有し進めるべきでは、その考えは。
5.地域の活性化について
(1) 社会状況の変化などにより、地域の繋がりが希薄化している。その対策は。

お問い合わせ

議会事務局
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7039 ファックス:0235-66-3139

本文ここまで


以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る