このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

町税等の納付について

更新日:2023年2月6日

◎町税は納期限内に納めましょう

町税納期一覧
税目
4月 軽自動車税(種別割)全期

5月

固定資産税第1期

6月 町県民税第1期
7月 固定資産税第2期、国民健康保険税第1期
8月 町県民税第2期、国民健康保険税第2期
9月 国民健康保険税第3期
10月 町県民税第3期、国民健康保険税第4期
11月 固定資産税第3期、国民健康保険税第5期
12月 国民健康保険税第6期
1月 町県民税第4期、国民健康保険税第7期
2月 固定資産税第4期、国民健康保険税第8期
3月 国民健康保険税第9期

※納期限日は月末です。納期限日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、その翌日が期限となります。

★町税等の納付窓口

 役場会計課、庄内たがわ農業協同組合、荘内銀行、山形銀行、きらやか銀行、鶴岡信用金庫、ゆうちょ銀行、東北労働金庫のほか、コンビニ(※)でも納付できます。

※下記『納付できるコンビニ』をご参照ください。

◎町税等の納付は便利で確実な口座振替で!!

 町税等の納付には、口座振替が便利です。
 納付手続きが簡単で、納め忘れも防げます。

★口座振替が利用できる町税等

 町税

 軽自動車税(種別割)、固定資産税、町県民税、国民健康保険税

 町税以外

 町営住宅使用料、介護保険料、保育料、後期高齢者医療保険料

 口座振替に関する問合せ先

  • 町   税  : 三川町町民課 納税係 電話:0235-35-7027
  • 町営住宅使用料 : 三川町建設環境課 建設係 電話:0235-35-7035
  • 介護保険料 : 三川町健康福祉課 介護支援係 電話:0235-35-1737
  • 保 育 料  : 三川町健康福祉課 子ども支援係(三川町教育委員会教育課内) 電話:0235-35-7023
  • 後期高齢者医療保険料 : 三川町町民課 国保係 電話:0235-35-7028

※上下水道の口座振替は、鶴岡市上下水道部(電話:0235-23-7731(代表))にお問合せください。

★口座振替がご利用できる金融機関

 庄内たがわ農業協同組合、荘内銀行、山形銀行、きらやか銀行、鶴岡信用金庫、ゆうちょ銀行、東北労働金庫

★口座振替を利用するには

(1)必要となる手続き

 三川町町民課又は上記金融機関において、「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」に必要事項を記入していただきます。

(2)持参するもの

 振替に用いる金融機関の通帳とその届け出印

(3)その他

  1. 納税義務者一人につき、1口座となります。
  2. 振替日は原則として月末になります。その際、残高不足等で振替できないことがないようご留意願います。
  3. 口座振替の申し込みをされた日から手続きが完了するまで1ヶ月から1ヶ月半程要するため、翌納期分からの振替になる場合がございますのでご了承ください。
  4. 転居・転出等の異動があった場合は、改めて口座振替の手続きが必要となりますのでご注意ください。

★コンビニ納付について

(1)納付できる町税

 個人町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税

(2)納付できる料金等

 後期高齢者医療保険料(普通徴収)、介護保険料(普通徴収)、保育料、町営住宅使用料、育英奨学資金償還金

★納付できるコンビニ

 提携コンビニエンスストア本部一覧
コンビニエンスストア本部の名称 チェーン名
国分グローサーズチェーン株式会社 コミュニティ・ストア
株式会社しんきん情報サービス MMK設置店
株式会社セイコーマート セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー
株式会社セブン―イレブン・ジャパン

セブン―イレブン

株式会社ファミリーマート ファミリーマート
株式会社ポプラ ポプラ、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家
ミニストップ株式会社 ミニストップ
山崎製パン株式会社 デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ
株式会社ローソン ローソン、ローソンストア100

(9コンビニ本部)

★コンビニ納付の注意点

 次の場合はコンビニで納付ができません

・バーコード印字のない納付書
・金額が30万円を超える場合
・破れたり、汚れてバーコードが読み取れないもの
・納付書に記載の納期限が過ぎてしまったもの
・金額を訂正したもの
・ミシン目を切り離したもの

★コンビニ収納業務受託者の公表

 町税等のコンビニ収納業務を委託しましたので、公表します。

★スマホ納付(「PayPay」・「LINE Pay」)について

(1)納付できる町税

 個人町県民税(普通徴収)、固定資産税、国民健康保険税

(2)納付できる料金等

 後期高齢者医療保険料(普通徴収)、介護保険料(普通徴収)、保育料、町営住宅使用料

★利用方法

 ご利用になるアプリをスマートフォンにダウンロード・インストールしてください。
そのうえで、バーコードが記載された納付書をご用意の上、アプリを起動しコンビニ収納用バーコードを読取り納付してください。

★納付できるスマートフォン等決済

スマートフォン等決済提携先一覧
提携先の名称 アプリ・サービス名等
PayPay株式会社 PayPay
LINE Pay株式会社 LINE Pay請求書支払い

(2社)

・バーコード印字のない納付書
・金額が30万円を超える場合
・破れたり、汚れてバーコードが読み取れないもの
・納付書に記載の納期限が過ぎてしまったもの
・金額を訂正したもの

★スマホ収納業務委託者の公表

 町税等のスマホ収納業務を委託しましたので、公表します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

町民課 納税係
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7027 ファックス:0235-66-3139

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る