このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町70周年
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

70周年記念冊子『なかなか三川町』

更新日:2025年3月12日

ガイドブック『なかなか三川町』を発行しました

なかなか三川町の表紙画像

令和7年2月に70周年記念冊子『なかなか三川町』を発行しました。
これは、庄内の魅力を地域内外に発信する、出羽庄内地域文化情報誌「Cradle(クレードル)」を発行している株式会社出羽庄内地域デザインと協力して作成したものです。
町の魅力を町内外に発信するガイドブックですので、ぜひご覧ください。

オリジナル画質版(データサイズ注意)

オリジナル画質版(データサイズ注意)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。『なかなか三川町』全ページ一括ダウンロード(PDF:29,367KB)

表紙・裏表紙

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。表紙・裏表紙(PDF:1,508KB)

導入部

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。1ページから2ページ(PDF:2,866KB)

タイムマシーン前半(三川誕生まで)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。3ページから8ページ(PDF:8,662KB)

タイムマシーン後半(昭和~令和)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。9ページから14ページ(PDF:5,913KB)

マップ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。15ページから16ページ(PDF:3,251KB)
※関連企画については新規ウインドウで開きます。こちらから
※企画の「三川オシの地図」は新規ウインドウで開きます。こちらから

町の魅力ポイント

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。17ページから18ページ(PDF:4,142KB)

三川のお店自慢Part1

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。19ページから20ページ(PDF:4,627KB)

お店Part2・おらほの特産品

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。21ページから22ページ(PDF:5,220KB)

データ版での修正について

・3ページと4ページに「ゆかりの寺」とありますが、正しくは「ゆかりの神社」です。
・6ページ下部、蛾眉橋の写真横に「まつげばし」とありますが、正しくは「まゆげばし」です。
・15ページに「荒谷公民館」とありますが、正しくは「荒屋公民館」です。
お詫びして訂正いたします。
※いずれも修正後のデータを掲載しています。

配布場所等について

『なかなか三川町』は、全世帯への配布のほか、県内外の施設に設置・配布します。

  • 2月15日全世帯への配布を行いました。
  • 3月24日以降、県内外の施設(約450ヵ所)に設置します。(出羽庄内地域デザインが発行する『Cradle2025春号』とあわせて設置されます。)

※役場企画調整課にも在庫があります。
『なかなか三川町』の冊子が必要な方は、お問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画調整課 企画調整係
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7013 ファックス:0235-66-3138

本文ここまで


以下フッターです。

情報をさがす


三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る