三川町

三川町津波浸水域予測図

更新日:2016年3月1日

 津波は、海底で地震が起こった場合などに発生します。
 平成23年度に山形県が公表した津波浸水域予測図によると、津波は赤川を遡上して、おばこ大橋以南まで到達する可能性が指摘されていますが、本町域では、赤川の河川敷内まででとどまるものと予測されています。
 しかし、地震の規模や位置によっては、堤防を越流し低地部が浸水することも考えられますので、津波警報(大津波)が発表されたときや強い地震を感じたとき、長時間のゆっくりとした揺れを感じたときなどは、すぐに高台(イオンモール三川屋上駐車場など)へ避難してください。
 また、津波が成田新田町内会付近にまで遡上してくるまでには30分以上かかるものと想定されていますが、陸に近い場所で地震が発生した場合には、さらに早く遡上してくる可能性がありますので、注意してください。

想定地震の震源域及び規模

浸水画像

 この津波浸水域予測図は、東日本大震災をうけて、山形県が見直しを行い、平成24年3月に公表したものです。
 想定地震の震源域及び規模は、「山形県津波災害対策基礎調査」(平成7年)結果を基に、より浸水範囲の広い、「長期評価佐渡島北方沖」の空白域を震源域とするマグニチュード8.5の地震が採用されています。
 なお、シミュレーションに用いた地震断層の諸元を表す断層パラメータは、「平成7年度山形県津波災害対策基礎調査」に記載された値が採用されています。

山形県津波浸水域予測図(抜粋)

津波からの避難のポイント

  • できるだけ高いところに逃げる。
  • 自分から進んで逃げる。
  • もっと安全なところまで逃げられないか考える。
  • 津波が来るときは、一度波が引いて、海面が下がるとは限らず、いきなり高い津波が襲ってくることもある。
  • 体で感じるゆれが小さいからといって、津波が小さいとは限らない。ゆれが小さくても、津波警報が出たときは、すぐに避難する。
  • 津波は地震のあと、すぐに襲ってくることがある。急いでできるだけ高い場所に逃げ、一度避難したあとも、安心しないでより高いところに逃げる。
  • 津波は川をもさかのぼり、何キロもさかのぼった津波が氾濫することもあるので注意する。

情報収集・連絡方法

避難勧告等の情報は、下図のとおり町が防災行政無線などにより町民の皆さまにお知らせします。
その他、テレビやラジオから正確な情報を入手するよう心がけ、適切な避難行動につなげましょう。

伝達画像

勧告画像

問い合わせ先

  • 総務課 危機管理係
  • 〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
  • 電話:0235-35-7010
  • FAX:0235-66-3138

ページ上部に戻る