三川町

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について

更新日:2024年4月1日

令和6年度から接種体制が変わります

新型コロナワクチンの全額公費負担(無料)の接種は、令和6年3月31日で終了しました。
令和6年4月1日以降は、65歳以上の方を対象として、今後秋冬に定期接種が行われる予定です。
また、定期接種の対象外の方は、任意接種として時期を問わず自費での接種になります。

※新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。

定期接種について(決まり次第広報等でお知らせいたします)

定期接種の対象者について

令和6年4月1日以降定期接種対象者となる方は以下の方です。

  • 65歳以上の方
  • 60~64歳の一定の基礎疾患を有する方(注1)

(注 1)心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
(注2)定期接種対象者外の方は、「任意接種」として全額実費で接種を受けることができます

接種時期・接種回数

秋冬に1回(期間は未定)

自己負担額

一部自己負担あり(金額は未定)

ワクチンの種類

流行の主流であるウイルスの状況やワクチンの有効性に関する科学的知見を踏まえて、当面の間、毎年見直すこととされています。
詳細が決まり次第お知らせします。

任意接種について

令和6年4月1日以降、定期接種の対象でない方、定期接種の対象であっても接種期間外で接種を希望される方は、任意接種として接種が可能です。
接種費用については全額自己負担となりますので、希望される方は直接医療機関へお問い合わせください。

問い合わせ先

  • 健康福祉課 健康係
  • 〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
    電話:0235-35-7032
  • 電話:0235-35-7033
  • FAX:0235-66-3139

ページ上部に戻る