更新日:2025年4月1日
空き家バンク制度の利用促進を図るため、空き家等の建物内にある家財や立木を処分する費用の一部を補助します。
この補助金の交付対象者は、次の要件をすべて満たす方です。
1.三川町空き家バンクに登録している又は今後登録を行う物件の所有者等であること。
2.当該空き家等の老朽度及び危険度が、Aランク又はBランクであること。
3.居住する市区町村において、課税された地方税に滞納がないこと。
4.暴力団員でないこと。
5.過去に同一の空き家について本補助金の交付を受けていないこと。
※空き家バンクへの登録について、詳しくは「三川町空き家バンク制度」を参照してください。
・補助対象経費
当該空き家等の家財や立木を処分する費用
・補助金額
処分費用の1/2(上限20万円)
【注意事項】
○処分とは、「空き家の所有者等が三川町一般廃棄物収集運搬許可業者(立木にあたっては建設業の許可を有する業者)へ依頼し家財等を適法に処理する行為、または自らが鶴岡市一般廃棄物処理施設へ家財等を搬入し処理する行為」をいいます。
○家財等の処分にあたっては、各種法令を遵守し、適正に処分していただくようお願いします。
○ごみの処分についてや、三川町一般廃棄物収集運搬許可業者についてはこちらをご覧ください。
業者名 | 電話番号 | 粗大ごみ | 特定家電 |
---|---|---|---|
有限会社 朝日環境衛生 | 0235-53-2811 | ○ | |
ウィズ環境 株式会社 | 0235-35-3569 | ○ | ○ |
有限会社 大滝商店 | 0235-22-1889 | ○ | ○ |
株式会社 環境管理センター | 0235-25-0801 | ○ | ○ |
株式会社 管理システム | 0235-57-3225 | ○ | ○ |
株式会社庄交コーポレーション | 0235-25-1380 | ○ | |
東北イートップ 株式会社 | 0235-64-5785 | ○ | ○ |
令和7年度 三川町空き家バンク利活用促進補助金交付要綱(PDF:144KB)
令和7年度 三川町空き家バンク利活用促進補助金様式集(ワード:52KB)
令和7年度 三川町空き家バンク利活用促進補助金申請手続きの流れ(ワード:64KB)