三川町

百日咳にご注意ください!

更新日:2025年4月17日

庄内保健所からのお知らせです。
現在、南庄内地域を中心に百日咳と診断される方が増加しております。

咳が2週間以上続いている、ヒューという笛のような音が出る、周囲からの感染が疑われる場合等は、医療機関を受診くださるようにお願いします。
特に、乳幼児では重症化することがありますので注意が必要です。
百日咳は、抗菌薬による治療や予防投与等が可能です。

詳しくは、下記の庄内保健所ホームページをご覧ください。

百日咳チラシ1

百日咳チラシ2

百日咳とは

百日咳は、百日咳菌によって発生する呼吸器感染症です。
感染すると激しい咳を伴う病気で、乳幼児では重症化することもあり、注意が必要です。

感染経路

感染している人の咳やくしゃみによる飛沫感染、菌が触れた手指などを介した接触感染で感染します。

早めに医療機関を受診しましょう!!

百日咳は早期に受診し、抗菌薬を服用すると症状の軽減・周囲への感染期間の短縮が期待されます。

  • 咳が長く続く
  • ヒューヒューと笛のような音が出る
  • 周囲からの感染が疑われる場合

上記に当てはまる場合は医療機関を受診しましょう。

問い合わせ先

  • 健康福祉課 健康係
  • 〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
    電話:0235-35-7032
  • 電話:0235-35-7033
  • FAX:0235-66-3139

ページ上部に戻る