集いのエリア:午前9時から午後10時まで
歩みのエリア:午前9時から午後5時まで
学びのエリア:午前7時30分から午後7時まで
(子育て支援センターの利用時間については支援センターのホームページでご確認ください)
毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
1.使用料金は1時間単位での計算になります。
2.町、町の機関、町内の教育・文化・福祉又は農業等産業関係団体は無料で貸出します。
(町内のグループ、サークル、子ども会に関する行事含む)
3.業者及び団体等が行う営利事業(各種展示会、有料の講演会等)については、上記通常料金の3倍の使用料となります。 (準備等での事前使用予約、冷暖房料含む)
・面積:292.15平方メートル
・収容人数:最大350人程度
・設備:机、椅子、ホワイトボード、スクリーン、音響設備等
・面積:27.94平方メートル
・収容人数:12人程度
・設備:机、椅子、ホワイトボード、スクリーン、音響設備等
・面積:20.21平方メートル
・収容人数:8名程度
・設備:机、椅子、ホワイトボード等
・面積:132.45平方メートル
・収容人数:40人程度
・設備:なし(原則、机・椅子等の貸出は行いません)
・面積:85.75平方メートル
・収容人数:30人程度
・設備:机
・面積:48.04平方メートル
・収容人数:20人程度
・設備:なし
1.プロジェクターや延長コード等の借用が可能です。使用を希望する場合は物品借用書を提出してください。
2.会議室1・2は通常スライディングウォールで仕切られていますが、オープンにして1室で使用することが可能です。
3.学習室2・3、うんどう兼ジョブサポートスペースは飲食厳禁です。(茶菓程度は可)
運営主体:庄内アソビバプロジェクト
子育て支援センターの利用に関するお問い合わせ
三川町子育て支援センター TEL:0235-64-8335
運営主体:アソビバキッズみかわ
学童保育の利用に関するお問い合わせ
アソビバキッズみかわ TEL:0235-64-8358
177台(次が含まれます)
・高齢者優先12台
・子育て支援センター専用18台
※多目的ホール利用時は子育て支援センター専用駐車場に駐車しないようお願いします。
三川町子育て交流施設 テオトル
住所:〒997-1321 三川町大字押切新田字桜木8-1
※利用目的に応じ、各事務室にお問合せください。
【貸館業務に関すること】
三川町教育委員会 社会教育係 TEL:0235-64-8310 FAX:0235-64-8311
【子育て支援センターの利用に関すること】
子育て支援センター TEL:0235-64-8335
【学童保育所の利用に関すること】
アソビバキッズみかわ TEL:0235-64-8358