三川町モバイル用ロゴ

軽自動車税について

軽自動車税について

 税制改正により、令和元年10月1日から、軽自動車税に「軽自動車税(環境性能割)」が導入され、これまでの「軽自動車税」は、「軽自動車税(種別割)」へと名称が変わりました。
 この改正に伴い、軽自動車税は「環境性能割」と「種別割」の2つで構成されることになりました。

軽自動車税(環境性能割)

 令和元年9月30日で自動車取得税が廃止され、令和元年10月1日から軽自動車税(環境性能割)が創設されました。軽自動車税(環境性能割)は、令和元年10月1日以後の軽自動車の取得に対して適用され、新車・中古車を問わず取得された車両(取得価格50万円を超えるもの)に対して、取得時に課税されます。

軽自動車税(種別割)

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日に所有し、登録のある軽自動車等に対して課税されます。4月2日以降に廃車の手続きをしても、税金は1年分全額納めていただくことになります。月割で一部を納めることはできません。

軽自動車等の廃車・名義変更手続きをお忘れなく

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在、三川町内に定置場のある原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車、二輪の小型自動車などの所有者に対して課税されます。使用していない軽自動車等は、廃車手続きを、所有者が変わった場合は、名義変更の手続きを忘れずに行いましょう。

廃車・名義変更等の手続き窓口

原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車

 役場町民課税務係で登録、変更、廃車等の手続きをしてください。

軽自動車(四輪)

 軽自動車検査協会 山形事務所庄内支所で登録、変更、廃車等の手続きをしてください。
 所在地:〒997-1321 山形県東田川郡三川町大字押切新田字歌枕109番地3
 電話:050-3816-1836(コールセンター)

軽二輪(125cc超250cc以下)、二輪の小型自動車

 東北運輸局山形運輸支局 庄内自動車検査登録事務所で廃車、変更、廃車等の手続きをしてください。
 所在地:〒997-1321 山形県東田川郡三川町大字押切新田字歌枕3
 電話:050-5540-2014(ヘルプデスク)

軽自動車税(原動機付自転車・小型特殊自動車)用申告書

 原動機付自転車及び小型特殊自動車の登録、変更、廃車等にかかる申請書は、こちらからダウンロードできます。
 必要事項を記入の上、役場町民課税務係で手続きをしてください。
 郵送・FAXなどでの手続きはできません。

軽自動車税(種別割)について

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で、原動機付自転車、軽自動車等の所有者にかかる税金で、税率は種別ごとに1台当りの年額が決められています。

軽自動車税(種別割)の税額

原動機付自転車

軽自動車

<グリーン化特例>
 令和3年4月1日から令和8年3月31日まで(一部車両については、令和7年3月31日まで)に新規登録された軽四輪等で、排出ガス性能及び燃費性能に優れた環境負荷の小さい車両については、取得の翌年度分に限り軽自動車税(種別割)が軽減されます。

小型特殊自動車

 農耕用作業車(トラクター、コンバインなど) 2,400円
 その他(フォークリフト、ショベルローダなど) 5,900円

二輪の小型自動車(250ccを超えるもの)

 6,000円

納期

 各年度4月末

納付方法

 納付方法は、口座振替又は納付書払いの2種類です。詳細については町税等の納付についてをご覧ください。

自賠責保険

 すべての自動車(原動機付自転車、電動キックボードを含む)は、自動車損害賠償保障法に基づき、自賠責保険・共済に入っていなければ運転することはできません。詳細は以下の国土交通省のホームページをご確認ください。

町民課 税務係
電話番号:0235-35-7026
FAX番号:0235-66-3139
住所:〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地


[0]戻る
[9]トップに戻る