■特定健康診査
特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
検査内容- 基本的な項目
- 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 血圧測定
- 理学的検査(身体診察)
- 検尿(尿糖、尿蛋白)
- 血液検査[脂質検査(中性脂肪、HDL、LDL)、血糖検査(空腹時血糖またはHbA1C)、肝機能検査(GOT、GPT、γ―GTP)]
- 詳細な健診項目
- 心電図
- 眼底検査
- 貧血検査
- 血清クレアチニン検査
対象者年度末年齢40歳から74歳で三川町国民健康保険へ加入されている方
受診方法 公民館等での集団健診、町指定の医療機関での人間ドック
その他- 社会保険等に加入されている被扶養者の方も、ご加入の医療保険者から「特定健康診査受診券」が発行されている場合は、各公民館等で実施している集団健診、町指定の医療機関での人間ドックで受診することができます。(申請方法、自己負担額等の詳細については、加入されている各医療保険者、事業所等にお問い合わせください)
- 健診を受ける場合は「保険証」を必ずお持ちください。
マイナポータルを使用した特定健康診査情報の閲覧
マイナンバーカードをお持ちで、マイナポータルの利用登録をされた方について、マイナポータルを使用して特定健康診査結果などの情報を閲覧することができるようになりました。
詳細は、マイナポータルの「わたしの情報について」のページをご覧ください。
■特定保健指導
特定保健指導では、特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を見直すサポートをします。
健康福祉課 健康係
電話番号:0235-35-7032
FAX番号:0235-66-3139
住所:〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7032