三川町モバイル用ロゴ

母子健康手帳の交付など

母子健康手帳の交付
妊娠画像

妊娠したら、母子健康手帳をもらいましょう。
母子健康手帳は、出生届や健診などの時に必要となります。
お母さんと赤ちゃんのからだのことを記録して、健康管理や育児に役立てましょう。
また、健康相談も行っていますので、お気軽にお尋ねください。

※マイナンバーカードがない場合は、個人番号通知カード等のマイナンバーが確認できる書類と、運転免許証またはパスポート等の本人確認書類が必要です。
※保健師が不在になる場合がありますので、事前に必ず電話予約をお願いします。

妊婦健康診査

母子健康手帳を交付する際に、「妊婦健康診査受診票」を交付しています。
助成内容と費用助成上限額は次のとおりです。

助成内容・費用助成上限額

妊婦歯科健康診査

令和5年4月1日以降に母子健康手帳交付を受けた妊婦を対象に、妊婦歯科健康診査が無料で受診できるようになりました。
つわりの症状が治まり、体調がよくなったらなるべく早めに受診をしましょう。

詳しくは下記のお知らせをご覧ください。

妊産婦家庭訪問

多胎妊娠や重度貧血等、健康問題をもつ妊婦や、産後の健康に不安のある方等、また希望される方に訪問指導を行っています。

妊産婦健康相談

妊娠中の健康管理から、子育てについての悩み、離乳食のことなど、妊娠期から子育て中のお母さんのサポートを行っています。
保健師または栄養士が随時対応いたしますので、お気軽にお声がけください。

健康福祉課 健康係
電話番号:0235-35-7032
FAX番号:0235-66-3139
住所:〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7032


[0]戻る
[9]トップに戻る