このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

令和5年度やまがた就職促進奨学金返還支援事業のご案内

更新日:2023年5月22日

山形県に就職を考えている学生・Uターン希望の社会人の皆さんへ

三川町では山形県と連携し、奨学金の返還を支援するやまがた就職促進奨学金返還支援事業を行っています。

やまがた若者定着枠

5月26日(金曜)から募集を開始します。やまがた若者定着枠は、大学等を卒業後、県内に居住しながら県内の企業等に5年以上就業した場合に奨学金の返還支援を受けることができます。

募集人数

山形県全体で230人

募集期間

令和5年5月26日(金曜)~6月30日(金曜)

対象者

大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校、産業技術短期大学校、職業能力開発専門校の在学生
※他にも要件あり。

対象奨学金

  • 日本学生支援機構第一種奨学金、第二種奨学金
  • 三川町育英奨学資金

支援額

26,000円×令和5年4月以降に奨学金の貸与を受けた月数
※4年制大学の場合、最大支援額1,248,000円(26,000円×48か月)
※申請した市町村と実際に居住した市町村が異なる場合は支援金額が2分の1になります。

応募先

大学等を卒業後に定住予定の市町村
※大学等を卒業後、三川町に定住予定の場合は、三川町役場産業振興課商工観光係に申請書類を提出してください。

詳しくはこちら

詳細は、リーフレット及び募集要項をご確認ください。また、申請書様式は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。山形県のホームぺージ(外部サイト)からダウンロードしてください。

産業人材確保枠

5月26日(金曜)から募集を開始します。産業人材確保枠は、大学等を卒業後、県内に居住しながら登録企業等に5年以上就業した場合に奨学金の返還支援を受けることができます。

募集人数

山形県全体で50人

募集期間

令和5年5月26日(金曜)~9月29日(金曜)

対象者

大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校、産業技術短期大学校、職業能力開発専門校の在学生
※他にも要件あり。

対象奨学金

  • 日本学生支援機構第一種奨学金、第二奨学金
  • 三川町育英奨学資金
  • 技能者育成資金

支援額

26,000円×令和5年4月以降に奨学金の貸与を受けた月数
※女性の場合、10万円を加算。
※登録企業等以外の県内企業等に就業した場合は支援金額が2分の1になります。

応募先

山形県 産業労働部 産業創造振興課 地域産業振興担当

詳しくはこちら

詳細は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。山形県のホームページ(外部サイト)をご確認ください。

Uターン促進枠

7月~8月にご案内する予定です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

産業振興課 商工観光係
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7015 ファックス:0235-66-3138

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

就職支援

  • 令和5年度やまがた就職促進奨学金返還支援事業のご案内
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る