更新日:2023年1月16日
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方
※詳しくはこちら(環境省HP:新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方)
○食品トレイや紙コップなどは、上記のマスクやティッシュ等と同様の捨て方をお願いします。
○ペットボトルやびん、缶は、家庭内で保管し、陰性が確認されてから1週間以上過ぎた後に出してください。
新型コロナウイルスの感染流行に伴い、自宅でPCR検査、抗原検査、抗体検査ができる試薬キットが市販されています。使用済みのキット(プラスチック製で針のないもの)は、ビニール袋に入れ、4日以上過ぎた後にもやすごみ(茶色のごみ袋)で捨ててください。
※針のあるキットを処分する場合は、購入したお店やメーカーにご相談ください。ごみステーションには出せません。
新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方
※生ごみの水切りや、購入した食品を食べきるなど、ごみの減量をお願いします。また、ごみ袋を出す際は、いっぱいになる前に出しましょう。
詳しくはこちら(環境省HP:新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方)
※新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物について上記の方法で適正に排出することにより、廃棄物を媒体とした新たな感染を防止することができるとされています。
詳しくはこちら(環境省HP:新型コロナウイルスに関連した感染症対策)
※その他家庭での注意点についてはこちら(厚生労働省HP:新型コロナウイルス感染症について「家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~」)
※詳しくはこちら(環境省HP:ごみの収集運搬作業をされるみなさまへ)
※詳しくはこちら(環境省HP:医療関係機関や、その廃棄物を取り扱うみなさまへ)
建設環境課 環境整備係
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7036 ファックス:0235-66-3139