更新日:2019年5月1日
住所地の役場に登録し、公的に本人の印鑑であると認められたものを「実印」といいます。印鑑登録証明書を取得する際、登録完了時に交付された「印鑑登録証」が必要となります。
・身分証明書等・・官公庁の発行した顔写真付の身分証明
(運転免許証、個人番号カード、在留カード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳 等)
・職員確認・・・登録申請者と面識のある本町の常勤職員による確認
・保証書・・・本町に印鑑登録している者が、登録申請者について本人と相違ないことを保証した書面
2回来庁していただきます。
【1回目】
登録申請者本人が役場に登録する印鑑を持参し、登録申請。
→申請をもとに、役場から本人の住所あてに「照会書」を郵送。
申請者本人が「回答書欄」に記入する。
【2回目】
回答書、登録する印鑑、保険証等の本人確認書類を役場に持参。
→審査の上、問題がなければ印鑑登録証発行。
2回来庁していただきます。
【1回目】
登録本人が自署した「委任状」、登録する印鑑、代理人の本人確認書を代理人が持参し、登録申請
→申請をもとに、役場から本人の住所あてに「照会書」を郵送。
→申請者本人が「回答書」に記入する。
【2回目】
回答書、登録する印鑑、代理人の本人確認書類
→審査の上、問題がなければ印鑑登録証発行
印鑑登録の際発行した「印鑑登録証」を提示してください。
代理人が交付申請・受領する場合、「印鑑登録証」と代理人の本人確認書類が必要です。
印鑑登録(印鑑登録証発行)・・・400円
印鑑証明書・・・400円
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
町民課 住民係
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7025 ファックス:0235-66-3139